どうも、ほむらです。2019年5月25-26日に開催されたSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)に嫁とタンデムで参加してきました!
初めての参加でしたが、とても胸熱イベントでした!
SSTRとは
簡単に言うと、任意の日本列島の東海岸から日の出と共にスタートして、日没までに石川県の千里浜なぎさドライブウェイに設置されたゴールを目指すというイベントです。
2013年から始まったSSTRは、バイク冒険家「風間深志」さん発案のイベントで、2013年は130台ほどと、それほど多くない台数でしたが、年々台数が増えていき、今年で7回目となる2019年は、なんと3,800台!参加ライダーがゴールである千里浜なぎさドライブウェイを目指します。
特徴としては、参加者それぞれがルートを設定する点です。スタートからゴールまで、高速を多用するする方もいれば、下道オンリーの方も居たりと、タイムを競うイベントではないので、それぞれの楽しみ方が出来ます。
私は、初参加という事もあり、過酷なルート設定はせずに、ある程度は高速を使用して、余裕をもってゴールできるルート設定にしました。
スタート地点(4時31分)
今回は、神奈川県横浜市の「みなとみらい橋」をスタート地点に設定しました。日の出時刻までにスタート地点に向かう必要があったので、自宅を朝3時に出発です。
最初、間違えて「みなとみらい橋」ではなく「みなとみらい大橋」の方に行ってしまいましたが、間違ったものの、近くという事で何とかギリギリで日の出時刻に間に合いましたw
トラップ過ぎるでしょ!
なんとか、日の出時刻には間に合い、スタート地点に。既に日の出を待っているライダーがたくさん居ました。当日は、靄っており、キレイな日の出と共にバイクの2ショット写真は撮影することが出来ませんでしたが、これから始まるイベントのワクワクにより、そんな些細なことはどうでも良かったですねw
写真撮影したら、早速スタートです。同じ「みなとみらい橋」からスタートするライダーの皆さんに手を振りながら、スタートしました。
道中、ポイントを集める
詳細は省きますが、SSTRは、ただゴールを目指すだけではなく、スタートからゴール到着までに、10ポイント以上取得しておく必要があります。
ポイントは、指定の道の駅だと3ポイント、その他の道の駅だと2ポイント、SA/PAは1ポイントといった具合に設定されています。
このルールが無いと、どこにも寄らずスタート地点からゴールを一直線に目指すことが出来てしまうので、自由にツーリングを楽しみながらゴールを目指して欲しいという主催者側からの配慮ですね。
我々夫婦も所々に立ち寄りながら、ゴールを目指しました。景色の良い場所で写真を撮ったり、
昼ご飯は、暑かったので、冷たい蕎麦を食べたり、
更に暑くなってきたので、アイス(ライダーズノルマ)を食べたりしながら、ゴールを目指しました。
ゴール地点に到着(16時54分)
予定では、16時頃に「千里浜なぎさドライブウェイ」に到着する予定でしたが、渋滞などで少し遅くなりました。ですが、日没には間に合っていますので、無事に完走出来ました!
と、ゴールゲートを潜るその前に、海岸沿いで撮影タイムです。
ある程度撮影を終えたら、8kmに及ぶ千里浜なぎさドライブウェイをゴールゲート目指して走ります。どの地点か分かりませんが、流し撮りして下さった方から、我々の写真を頂きました!
本当にありがとうございます!
ゴールし終えて
完走記録証を頂きました!記録証を見てみると、走行距離 523km、走行時間 12時間23分10秒 でした。
日の出から日没までと、非常に身体的には疲れはしましたが、精神的には満足感で満たされました。道中の参加ライダーさんとの会話や、ゴールの際の達成感、感動は忘れられない思い出になりました。来年もまた実施されるのであれば参加したいと思います!
コメントを書く