この度、『YAMAHA TRACER900GT ’18年モデル』を納車しました!
正直、納車時期が直前まで不明だったため、このまま冬に入ってしまうんじゃないかと思っていましたが、何とか秋のツーリングシーズンを逃さずにすみました。
今回、納車したバイク
まだ納車したばかりなので、クラッシュガードを付けただけのほぼノーマル状態です。
まず、乗ってみた最初の感想としては、狙い通り「楽」!これまでスーパースポーツ系のバイクに乗ってきましたが、姿勢とウインドスクリーンが違うだけでこれほど楽なものなのかと・・・。
まさに旅やロングツーリングを楽しむにはもってこいのバイクです。他にもいろいろとメリット/デメリットがあると思いますので、じっくり乗って感じていきたいと思います。
ヤマハ TRACER900GTについての記事はコチラ
まぁ、今時点、言えることとしては・・・
さっそく安全祈願へ
まずは、納車されたその日に向かったのが、栃木県にあるバイク神社認定第一号の「安住バイク神社」です。
バイク乗りは、自動車より死亡事故のリスクが高いので、自動車より運転に気を付けるのはもちろんですが、こちらがいくら気を付けていても防げない事故もあることから、安全祈願がとても大事な行事だと思います!
訪れた時間帯が早かったのか、到着時はちらほらとしかライダーはいませんでしたが、さすがに有名な神社だけあって帰るころには多くのライダーが訪れてきました。
ちなみに、バイクで訪れると巫女さんから飲み物(コーヒー or サイダー)が貰えます。ツーリングの休憩スポットして訪れてみるのも良いですね。
嫁さんが集めているので御朱印を貰ってきました。「バイク神社総本宮」の記載が良いですね。
このバイク神社で Must Buy の「てるてる坊主」と「ステッカー」もゲットしました!取り付け予定のGIVI箱に装着したいと思います。
今回訪れた『バイク神社』の場所はコチラ
これから宜しくお願いします^^
コメントを書く