思い返すこと昨年の10月末、招待リクエストを出して、
待つこと・・・4カ月!
ついにメールが、
4日以内に申し込まないと、招待が無効になるという事で、慌てて発注しました。
その後ついに、
我が家に「Amazon Echo Plus」がやって来た!
他に「Echo Dot」も招待リクエストしてますが、1製品ずつ順番に案内しているそうなので、そのうち招待メールが届くと思います。
Amazon Echo Plusとは

参照元:Amazon.co.jp
こんなことが出来る
「アレクサ」と話しかけて、
- 音楽の再生
- 天気やニュースの読み上げ
- 調べもの
- スマートホームの操作
- アラームのセット
などなど、普段の生活をちょっぴり便利にしてくれます。
さらに、今現在 300以上の「スキル」と呼ばれる追加機能を有効にすることで
- 銀行口座の残高/履歴の読み上げ
- ピカチュウや初音ミクと会話
- タクシーを呼ぶ
- 英語の勉強
- 株価の読み上げ
などなど、今後スキル次第で更に色々なことが出来るようになります!
Echoをリビングに設置
とりあえず、リビングに置きました。
エアコン・テレビ・照明・ルンバなど、今は音声操作出来ないですが、スマートリモコンを購入して、徐々に我が家のスマートホーム化を進めていきます。
まず、Amazon Echoを使って驚いたのは
- 遠くから話しかけても、しっかり拾って認識する
- 音楽再生中に話しかけても、しっかりと拾って認識する
- コンパクトだが、クリアな音質
と、ちょっと前までは日本語の音声認識は実用に耐えないレベルだったと思いますが、数年で凄い進歩です。
殆ど、認識されないことはありません。(理解できないワードを言った場合は、別です。)
特に我が家で役に立っている機能は、銀行口座残高と取引履歴の読み上げです。
我が家では、私名義の銀行口座から毎月の生活費を出すようにしています。
必要以上にお金が入っていると使ってしまいたくなるので、入れないようにしています。ただ、気を付けないとクレジットカードの引き落としの際に、残高が足りなくなる場合が出てきます。
なので、妻からはことあるごとに通帳記帳をお願いされます。
これがまためんどくさいんですよ-_-
ですが、アレクサのスキルによって、口座残高をいつでも教えてくれるので、引き落としの際に足りないことは事前に知れます。
スマートリモコンとの連携もまだで、十分に魅力を引き出せてません。
ですが、これら単品の機能だけでも買って良かったです!(・・・ちょっと言い過ぎですが、それくらい革新的な製品でした。)
と、ここまでで本当は終わって、スマートホーム化の進捗を、今後投稿していこうかと考えていましたが、設置後の妻の反応が新鮮だったので、メモとして残しておきます。
Echo設置後、妻の反応が
この感動を誰かと共有したくて、セットアップした『Amazon Echo Plus』をリビングに持っていきました。
その後、簡単に説明すると
と、10回以上繰り返し言ってました。笑
私も楽しくなって、何度もアレクサの機能を披露し、存分に驚いてもらいました^^
最後に
始めてAIスピーカーを購入しましたが、急速な技術の進歩に驚きました。
その内、「アレクサ。アマゾン【AMZN】に○○ドル投資して」と言ったら、本当に出来そうで怖い。
もし、音声で投資可能になったらアマゾンに投資しますw
コメントを書く